カテゴリ:花写真( 47 )

「撮影機材」
・E-M1・M.ZD ED 75mm F1.8
花の写真を載せるのは久しぶりです♪
タイトルはそのまんまなんのひねりも無いんですけど・・・
2週続けての台風で、コスモスはもう見れないかなぁと思ってたところの嬉しい出会いでした。


「撮影機材」
・E-M1・ED 50mm F2.0 Macro
薔薇って撮るの難しいですねぇ、、、。
薔薇に限らず、花の撮影は難しく感じます。
「好きこそ物の上手なれ」っていいますけど、
花に対する「好き」という気持ちが足らないのかな、、、。(^_^;)
で、またLightroomに遊んでもらいました。(笑)

「撮影機材」
・E-M1・TAMRON 90mm F2.8 MACRO(272E)
下を向いて咲いてます。(^_^)

「撮影機材」
・E-P5・FA31mmF1.8AL Limited
気分転換にブログスキンの背景を白色にしてみました。
前のブログデザインはお気に入りだったのですぐ元に戻すかもしれませんが、、、。(^_^;)
文字の色とか少し淡い感じにしてますので、読み難く感じられる方がいらっしゃれば、気軽に仰って下さい。m(_ _)m
ちなみに、当ブログのデザインはAnimal Skinさんからお借りしたものをベースに作ることが多いです。
シンプルで使い易いスキンが多いのでオススメですよ。(^_^)
写真の花ですけど、前回のコメントでちゃんと調べずにツバキって書いちゃいましたが、
ツバキと山茶花の交雑種、寒椿でしょうか。(^_^;)
色鮮やかな花ですけど、モノクロだと花の形そのものの美しさが際立つ感じがして、
こういうのも良いなぁと思います。(^_^)

「撮影機材」
・E-P5・FA31mmF1.8AL Limited
カメラと写真映像の情報発信イベント「CP+」まであと一ヶ月を切りました。
今年注目してるのはニコン、キヤノン、リコー(ペンタックス)のフルサイズ機の発表です。
ニコンはD610とDfを出したばかりなので、あるとすればD4後継機とD800後継機でしょうか。
D800のほうは可能性低いかなぁと思うんですけど、某掲示板で噂が出てたので、、、。(^_^;)
最近おとなしいキヤノンですけど、6Dと5D3の間くらいの機種が出て欲しいですね~。
フルサイズでは無いですけど、7Dは今年の10月で5年が経つのでそろそろ後継機の発表があるでしょうか。
キヤノンがAPS-Cフラッグシップ機を出せばニコンもそれに続くと思いますし、
オリンパスがフォーサーズの開発やめちゃったので、その代わりとしても7D後継機には期待してます。(^_^)
一番可能性が低いのはリコーのフルサイズ機発表でしょうか。(^_^;)
今回の撮影に使ったFA31mmF1.8AL Limitedやタムロンの90mmマクロがあるので、
もしリコーからフルサイズ機が出れば第一候補になるんですけど、645D後継機の方がまだ可能性が高いでしょうか。
現行機種ではニコンのDfが気になってるんですけど、
中身を考えるとD610のほうが現実的かなぁと。
Dfの外観で中身がD800とかだったら最高なんですけどね、、、。(^_^;)
フルサイズ欲しい欲しい病は治りそうもありません。(笑)

「撮影機材」
・E-M5・M.ZD ED 75mm F1.8
ロープと枯れかけの赤いチューリップを入れちゃってるのが自分らしいですが、、。(^_^;)
撮影技術も感性も、もっともっと磨かないと。

「撮影機材」
・E-M5・M.ZD ED 75mm F1.8

チューリップの撮影を終えて、ポピーフェアのある花の丘へ、、、。
ここはポピーよりネモフィラのほうが綺麗かも。(^_^)



空が少し晴れてきました。(^_^)





ここに来たからにはこれを撮らないと、、、。(笑)
帰る頃にはこんなに綺麗に空が晴れました、、、。(^_^;)
「撮影機材」
・E-M5・M.ZD 17mm F1.8・M.ZD 45mmF1.8

前回来た時もチュリップフェスタの時だったので、万博公園はまた一年ぶりです、、。(笑)






「撮影機材」
・E-M5・M.ZD 17mm F1.8・M.ZD ED 75mm F1.8
天気予報では晴れ後曇りだったので、午後から晴れてくれるのを期待してましたが、
夕方までどんよりした曇り空は続きました。(^_^;)
それでも、チューリップは綺麗に咲いていたので良かったです。
万博公園の写真はまだありますが、ブログネタもあまり無いので小出しにしたいと思います。(笑)