「フォトパス感謝祭~大阪会場~」
目当てはもちろんE-5です。
(このイベントまで触りに行くのを我慢してました)
イベント内容としては、プロ写真家×E-5開発者トークライブと、
E-5のタッチ&トライに加え、ヴァイオリニスト&チェリストが演奏しているシーンを撮影できる「撮影体験」、
フォトパスの投稿写真を写真家の先生に添削していただく「フォトパス公開添削」、
アウトレット販売とミスごえもんとのじゃんけん大会などがありました。
「フォトパス公開添削」については事前に募集があったみたいで、自分は応募しておりませんでしたが、
実際に写真を見てプロの写真家の先生の意見を聞けるというのは貴重な体験でした。
E-5を触った感想ですが、やはり液晶が大きく綺麗になってるので、
撮った写真のピントなどをその場で拡大して確認する時など、
非常に見やすく感じました。
ライブビューに関しては、12-60mmとE-5の組み合わせでしたが、
やはりコントラストAF対応ではないので、ピントが合うまでのスピードはE-P2+12-60mmと変らない感じでした。
で、肝心の高感度画質ですが、、、
個人的な感想としては、ISO1600は十分常用できると思いました。


F3.5 ,-0.3EV, 1/250秒 ,ISO1600,ノイズフィルタ「標準」,仕上がり設定「NATURAL」


F3.4,1/100秒,ISO1600,ノイズフィルタ「標準」,仕上がり設定「NATURAL」
「撮影機材」
・E-5・ED12-60mm F2.8-4.0SWD
※ブログへの掲載は、許可をとってあります。
え~、写真の出来については置いとくことにして、、、(汗)
ノイズに関してはE-3を持ってないのでE-510との比較になりますが、
E-5のISO1600が、E-510のISO400と同じぐらいかな?と思います。
(もしかすると、それより綺麗かも)
ノイズフィルタを「弱」にすれば、もう少しディテールははっきりすると思いますが、
この辺はバランスを見ながら使い分けてもいいですね。
これぐらいの画質をISO1600で保ってくれると、
テレコンを使った鳥撮りの際にはかなり便利ですね。
解像感やC-AFの性能についてはまだなんとも言えませんが、
これはE-5が届いてからまた色々と試してみたいと思います。
最後に、、、嬉しい事がひとつ。
ブログでお世話になっているかぷちさんと、会場でお会いしました。
「フォトパス公開添削」に応募されていたので自分から声をおかけしたんですが、
お昼御飯までご一緒させて頂きました。
凄く楽しかったです。ありがとうございました。(^_^)